運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-05-25 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

ということで、ではこの物資調達はどこがやっているんだろうと思って、Jヴィレッジ調達はどこなんですか、そういうふうに聞いたところ、東京電力資材部だというふうに私は伺いました。  このクールベスト必要性はこれからますます上がりますよ。私が現地に行って車両除染場を見たときに、車両除染場で働いている作業員の方が休憩中でした。

小泉進次郎

1948-06-29 第2回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

なお原糸の未入荷のものもあるわけでありまして、昨年度の計画の紡績並びにその織布工場の加工をはかりまして、今年はこれの生産確保するということで、七月から九月までの間に内需用綿織物増産期間を設定して、特に関係地方生産促進協議会を置き、それに対する具体的隘路打開生産監督指導、たとえば原糸の入荷状況、製織の状況、それに対する電力資材等の入手状況、製品の出荷状況等につき督励いたすことといたしたのであります

鈴木重郎

1948-05-07 第2回国会 衆議院 電気委員会 第2号

その要求に應じますために、米の調製をする場合に、電力資材並びに電力が足りないために、非常に苦心をしております。それに対します対策につきましてお伺いいたしましたか、これにつきましての現在までの事情は今の御答弁によりました了解いたしました。

上林與市郎

1948-05-06 第2回国会 参議院 本会議 第37号

次に陳情の第三十二号は、電力危機突破に関する陳情でありまして、これは請願の第百四号と同じ趣旨のものであつて、現下の深刻なる電力不足に鑑みて、政府において、便乘負荷徹底的排除電力資材確保晝間電力工場への集中送電等非常措置を講ずることはもとより、関係者に対して必要な措置をなさしむるよう切望するという趣旨であります。  

佐々木良作

1948-03-30 第2回国会 参議院 電気委員会 第2号

專門調査員林誠一君) 強硬手段を実行して、刻下の電力危機を突破せられたいとの趣旨でありまして、その手段としては、便乘負荷徹底的排除電力資材確保はもとより、晝間は工場へ、夜間は家庭へ、そして家庭は原則として一戸一燈の実現等を述べてあります。これによつて電力を生み出すための強制措置を取られたいとの陳情でございます。

林誠一

1947-11-25 第1回国会 衆議院 本会議 第66号

現在のごとき政府施策ぶりでは、電力・資材資金等の融通不良のため、いかに政府鉱山業者及び鉱山労務者が三位一体となつても、所期の増産目的は達成しがたいと思うのであります。政府はよろしく、この場合面子を捨てて、経営者勤労者自発的活動と創意と工夫とにより、石炭の大増産に邁進すべきであろうと思ひます。

今村長太郎

  • 1